kyasinaさんに教えていただいた樹理監督のお宝映像をUPさせていただきます!
意外と緊張してる感じ?(笑)
*うまく表示されない方は、こちらからどうぞ←外部リンク
今週の月曜日の夕方に急に寒気が走り、いきなり発熱。この時期に発熱というとまさに今、猛威をふるっているインフルかと思いましたが、ただの風邪でした(w)
本当は明日から1泊2日でスキーをする予定だったのですが、生まれて初めて自分が風邪でキャンセルする
ハメになるとは、もう年か・・・・_| ̄|〇 大事をとって4日間寝倒したんですけどねぇ。
まぁ今は、熱も下がって食欲も戻ってだいぶ楽なので、こんな風にブログ書いてます(w)
でも、ほんとうにインフルじゃなかったのか気になったということで~!

映像:ファミリー劇場から。それゆけ!レッドビッキーズ(C)石森プロ/東映

キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!
しかも外科だった場所(笑)
場所は、大泉東小学校の前にある現ライオンズマンション大泉学園第2です。

で、どうやってこのなくなってしまったロケ地を見つけることができたかですが、やっぱり大泉在住者の
においです(笑)
このロケ地は、他のストーリーでも使われていて、

映像:ファミリー劇場から。それゆけ!レッドビッキーズ(C)石森プロ/東映
この時のお話でサロモンを大泉学園がロケ地と確信をしました。どこでかというと、、、

映像:ファミリー劇場から。それゆけ!レッドビッキーズ(C)石森プロ/東映
実はサロモン婚活意識して数年前から夜中にジョギングしておりましてこんなiPhoneアプリを使ってランニングをしてます。

距離、走行時間、平均速度、消費カロリーまで計測できるサロモン愛用アプリ
で!この車が曲がっていく場所と似たところを見た気がするなぁ~と、ず~~~と思っていたら、
なんとサロモンのジョギングコースだったわけです(笑)。

ド━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ン!!!
とは言え、もうすこし確証がないとね、とお思いなのはサロモンも同じでして(笑)、2点ほどご紹介しますと、

映像:ファミリー劇場から。それゆけ!レッドビッキーズ(C)石森プロ/東映
オレンジ色の四角で囲った向かいの建物にご注目。

そして極めつけは、このシーンです。

映像:ファミリー劇場から。それゆけ!レッドビッキーズ(C)石森プロ/東映
この左端見見える表札「??-26-38」となんとか読めるので、、、

で!(笑)、じゃここ、マンションの前はなんだったのって事が気になるので、実はまだ登記簿とかで最終確認してないのですが、

当時の建物(3~4階建)の病床数から推測すると、耳鼻科や皮膚科という単体の病院ではなく、
診療対象がもっと多い総合病院だったと思われ、そうするとおそらくこの権藤病院かなと思いました。
猛威をふるうインフルに負けて、この権藤病院に担ぎ込まれないよう、みなさんもお気を付けください。

*画像をクリックで拡大されます
最後に余談ですが、知人からも最近お土産でこんなのもらいました。

焼津市にあるシ―ラックという会社が焼津のカツオを使って作っていて、つまみにいい感じです!!